・基本の接続方法は以下の通りです |
|
|
・ステレオ効果を演出する方法は以下の通りです |
|
|
・ダブリング効果1は以下の通りです |
|
|
・ダブリング効果2は以下の通りです |
|
|
・ゲートエコー(基本的な接続) |
|
|
・ゲートエコー(おなじみの土屋昌巳風) |
|
|
ディレイを使ってのワンポイントアドバイスです |
|
DELAY TIME = 1mSec以下 ==> 音色にツヤが出る |
DELAY TIME = 1〜10mSec ==> 音色に響きが出る |
DELAY TIME = 1〜100mSec ==> 中〜大の部屋の感じ |
| |
|
DELAY1 : DELAY2 |
1 : 2 |
|
スローな曲での時間設定 |
DELAY1 : 68mSec |
DELAY2 : 101mSec |
|
この設定でリヴァーブを適度に調整する |
|
アップテンポな曲での時間設定 |
DELAY1 : 20mSec |
DELAY2 : 60mSec |
DELAY3 : 30mSec |
|
この設定でリヴァーブを適度に調整する |
|
ダブリングとはコーラス効果を演出する方法
で、この接続の場合は設定時間を10〜
40mSecにする事が基本となります。 |
|
DELAY1 : 15mSec |
DELAY2 : 30mSec |
DELAY3 : 45mSec |
|
・例1 |
|
DELAY1 : 25mSec |
DELAY2 : 45mSec |
DELAY3 : 65mSec |
DELAY4 : 80mSec |
|
LFOのピッチは200〜300mSec |
|
・例2 |
|
DELAY1 : 30mSec |
DELAY2 : 40mSec |
DELAY3 : 15mSec |
DELAY4 : 20mSec |
|
LFOのピッチは200〜300mSec |
|
ダブリングでの音の調整は「ディレイ音を大きく
すると元音が前に出て来る」し「ディレイタイム
を大きくすると奥行き感が深まります」 |
|